【ロードバイク】ミトコンドリアを増やしてVo2max上昇!


Contents
ロードバイクトレーニングとミトコンドリアの深い関係
ロードバイクトレーニングができるのはミトコンドリアのおかげ
ロードバイクを漕ぐにはエネルギーが必要です。
体内でエネルギー(ATP)を作っているのがミトコンドリアです。
ミトコンドリアについて深く知ったところでトレーニング方法が変わるわけでもなく、速くもなりません。

ミトコンドリアの知識があっても全くロードバイクは速くならないよ!
しかし、自分の体内でミトコンドリアという不思議な生き物がエネルギーを作り出してくれているということを知ることはトレーニングに深みを与えてくれます。

ミトコンドリアは不思議な生き物だよ!

ミトコンドリアって何?
エネルギーを作るミトコンドリア
ロードバイクトレーニングに必要なエネルギー(ATP)を産み出すのはミトコンドリアです。
ミトコンドリアは細胞内に含まれる小器官です。
1つの細胞内には300個から400個のミトコンドリアがいます。
人の体重の10%がミトコンドリアです。

体重60kgの人なら6kgがミトコンドリア!
エネルギー=ATP
エネルギーとはATPのことです。
ATPは人の細胞内にあるエネルギー分子です。
ロードバイクトレーニングに必要な筋肉の収縮のエネルギー源がATPです。
ヒト以外の生物にもミトコンドリア
地球上の生物のほぼ全てにミトコンドリアはいます。
例えばトンボは1秒間に数十回羽を動かすために大量のミトコンドリアがいて、エネルギーを産み出しています。

トンボが羽を高速で動かせるのもミトコンドリアの働きだよ!
酸素とグルコース(ブドウ糖)をエネルギー(ATP)と二酸化炭素に変換します。
無酸素でエネルギーを作り出す時は1分子のグルコースから2分子のATPができます。
ミトコンドリアが酸素を使ってエネルギーを作り出すと1分子のグルコースから38分子のATPができます。

ミトコンドリアのおかげで効率よくエネルギーが作れるよ!
グルコースについてはこちらの記事を参考に
ロードバイクトレーニングの補給食をコンビニで調達!一番大切なのは糖質!
ミトコンドリアは人と別の生き物!?
ミトコンドリアは体内で共生している
ミトコンドリアは絶えず融合と分裂を繰り返しています。
独自のDNAを持ち、細胞内で別の生物のように振舞っています。
ミトコンドリア独自のDNAはミトコンドリアDNAと呼ばれています。
大古の地球で生息していたミトコンドリアが生物の体内に取り込まれて共生し、現在の形になっているという「細胞内共生説」もあります。

自分と違う生き物が体の中にいてエネルギーを作っているって不思議・・・

ミトコンドリアDNAは母親由来
ミトコンドリアのDNAは母親由来です。
母親の持つミトコンドリアのDNAのみが子供に引き継がれます。

自分のミトコンドリアDNAは母親由来だよ!

ミトコンドリアを増殖させてVo2maxアップ!?
ミトコンドリアが増えればVo2maxが上昇!?
ミトコンドリアは必要と判断すれば分裂し増殖します。
ミトコンドリアは細胞内でエネルギーを作る発電所の役割があります。
ミトコンドリアの密度が高いほど効率よくエネルギーを作る事ができます。

ミトコンドリアの密度が高いほどVo2maxが高くなるよ!
ロードバイクで強くなるんだね!

Vo2maxについてはこちらの記事を参考に
ミトコンドリアの増殖方法
ミトコンドリアは刺激を受けて増殖します。
ミトコンドリアを刺激するのは運動によるシグナル分子の活性化です。

シグナル分子?

シグナル分子は3種類あります。
- エネルギーを燃やすことによるATP/AMP比の変化
- カルシウムのイオン濃度の変化
- 活性酸素、メカノストレスの増加

3つの刺激を受けてミトコンドリアが増殖するよ!
シグナル分子を活性化させるには
ミトコンドリアを増殖させるためにはシグナル分子を活性化させる必要があります。
短く、きつい運動がシグナル分子を最も活性化させます。

短時間・高強度の運動の後にシグナル分子が活性化されるよ!
血中乳酸濃度もミトコンドリアの増殖に影響を与えます。
他の要因を同じにして血中乳酸濃度のみを変化させたマウスを使った実験があります。
この実験では血中乳酸濃度が高い方がミトコンドリアが増殖しました。

人もマウスと同じように血中乳酸濃度が高い方がミトコンドリアが増殖する可能性があるよ!
短時間・高強度のロードバイクトレーニングについてはこちらの記事を参考に
短時間・高強度にこだわる必要はない
短時間・高強度の運動のみがミトコンドリアを増殖させるわけではありません。
ジョギングやウォーキングなど低強度・長時間の運動でもシグナル分子が活性化されミトコンドリアは増殖します。
効率よくミトコンドリアを増殖させるには短時間・高強度の運動が適しています。

低強度・長時間の運動でもミトコンドリアは増殖するよ!
ロードバイクトレーニングとミトコンドリアの深い関係 まとめ
- 体内でエネルギー(ATP)を作っているのがミトコンドリア
- ATPとはロードバイクトレーニングに必要な筋肉の収縮のエネルギー源
- ミトコンドリアは酸素とグルコース(ブドウ糖)をエネルギー(ATP)と二酸化炭素に変換している
- ミトコンドリアのおかげで効率よくエネルギーが作れる
- ミトコンドリアは独自のDNAを持ち、細胞内で別の生物のように振舞っている
- ミトコンドリアのDNAは母親由来
- ミトコンドリアの密度が高いほどVo2maxが高くなる
- ミトコンドリアは短時間・高強度の運動で増殖する
- マウスを使った実験では血中乳酸濃度が高い方がミトコンドリアが増殖した
- ジョギングやウォーキングなど低強度・長時間の運動でもミトコンドリアは増殖するが効率は悪い

