2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 kazmax0831 サイクルロードレース進化が止まらない!自転車インターハイ・トラック競技のタイム上昇率を検証! 高校生自転車競技王者を決めるインターハイ 自転車インターハイの歴史は昭和25年から始まる インターハイは「全国高等学校総合体育大会」のことです。高校生全国1位を決める大会です。 歴代の優勝者の顔ぶれを見ると、プロロードレ […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 kazmax0831 サイクルクッキングロードバイクとオートミール 効果とデメリット オートミールって何? 日本人の主食は白米です。 主食の白米に変わりうる存在がオートミールです。 オートミールにはメリットもありますが、当然デメリットもあります。 向いている人と向いていない人がいるので注意が必要です。 オ […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクばかり乗っていると骨がもろくなるって本当?ロードバイクトレーニングと骨密度の関係 ロードバイクと骨密度 ロードバイクばかり乗っていると、骨がもろくなる? ロードバイクは衝撃が少ないので、体に優しいスポーツです。 その反面、ランニングに比べて骨がもろくなると言われることがあります。 本当に弱くなる!? […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 kazmax0831 サイクルロードレース競輪界のZWIFTパイオニア!佐々木雄一選手のZWIFTトレーニング徹底解説!! 競輪界のZWIFTパイオニア!佐々木雄一選手とは!? 佐々木雄一選手 競輪選手の間でもZWIFTの輪が広がっていますが、そのきっかけを作ったのが佐々木雄一選手です。 ZWIFTをしている競輪選手についてはこちらの記事を参 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイクのトレーニングならVo2max! VO2MAXが上がればロードバイクが速くなる ロードバイクに限らず、Vo2maxは持久系種目の能力を示す指標となっています。 Vo2maxとは Vo2maxとは「1分間に体重1kgが消費する酸素の量」です。単位はml/k […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 kazmax0831 トレーニング理論Vo2maxが高ければロードレースに勝てるのか!? Vo2maxが高ければロードレースに勝てるのか!? 最大酸素摂取量Vo2maxとは Vo2maxとは、体内に取り込めることができる酸素の1分間あたりの最大量のことです。Vo2maxは運動能力の指標としてロー […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 kazmax0831 ZWIFTワークアウト【なぜZWIFTならダイエットが成功するのか】その理由と最適な有酸素ワークアウト5選 ZWIFTの有酸素ワークアウトがダイエットに最適な理由 有酸素運動とは ダイエットするために、低強度長時間でトレーニングする時間を増やしましょう。 大切なのは、有酸素強度で長時間トレーニングすることです。 強度が高すぎて […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kazmax0831 サイクルロードレースなぜZWIFTバーチャルレースは盛り上がらないのか? 2020年はZWIFTバーチャルレース元年 2020年はコロナに全世界が翻弄された年でした。世界の景色は一変してしまいました。 コロナによって人間社会は大きく変わりましたが、スポーツを含むエンターテインメントの世界はその […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクで筋肉痛になるメカニズムとトレーニング再開のタイミング トレーニングは筋肉痛は治るまで休むべきなのか 激しいロードレースやトレーニングの翌日は、筋肉痛になることがあります。 筋肉痛になると、痛みのためにトレーニングへのモチベーションが下がってしまいます。 痛みを我慢してトレー […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクの筋肉痛 早く治す方法はこれ! 筋肉痛の治し方とは? 筋肉痛は過度の負荷がかかった証拠 ロードバイクのトレーニングの後や、レースの翌日に筋肉痛になることがあります。筋肉痛は追い込めた証拠です。 筋肉に過度の負荷がかかると筋肉痛になります。 筋肉痛は痛み […]