コスパ最高!4iiiiパワーメーター取付マニュアル



新興パワーメーターメーカー「4iiii」のクランク交換方法を紹介するよ!
「4iiii」ってパワーメーターのブランドだよね?

ロードバイクトレーニング必須機材!パワーメーター
ロードバイクトレーニングに欠かせないツールであるパワーメーター。
高価なホイールを買うよりもパワーメーターを導入して自分自身がパワーアップする方が勝利への近道です。
パワーメーターを使ってトレーニングすることによりトレーニングのバリエーションを増やせます。
「今、自分がどれくらい頑張っているか」を数値化できるのでモチベーションも上がります。
トレーニング中だけでなく、長期的な疲労度や去年の自分と比べて何パーセント強くなっているかも分かります。
パワートレーニングについてはこちらの記事を参考に

パワーメーターはトレーニング中に役立つだけじゃないよ。
コンディション管理やトレーニング方法が合っているのかの確認ができるよ!
毎日のトレーニングが充実するので導入して後悔はしないでしょう。

ただ、値段が高くて・・・
かつては高級品!パワーメーターの価格推移
パワーメーターは高価です。
自転車のパワーは僅かな「歪み」を測定する必要があるため昔は専門施設でしか測定できませんでした。
しかし1986年にドイツのSRM社がクランク内蔵パワーメーターを世界で初めて販売しました。

SRM社のパワーメーターは屋外でパワーが計測できる画期的な商品だったよ!
屋外でパワーを計測できる画期的な製品でしたが40万円以上と非常に高価で一般のトレーニングに使えるものではありませんでした。
2011年に「Power Tap社」がハブ内蔵型パワーメーター「G3」を発売します。
以降は様々なメーカーがパワーメーター市場に参入し、低価格化が進みます。
測定方法も「ハブ型」「ペダル型」「クランク型」「チェーン型」「クリート型」など様々でした。

パワーメーター創世期には色々な商品があったんだね
中には飛行機のピトー管のように空気抵抗を測定してパワーを推定する商品もありました。

心拍数からパワーを推定する商品もあったね
2013年に日本のメーカーであるパイオニアが突如パワーメーター市場に参入しクランク型パワーメーター「SGYシリーズ」を発売します。
最初に発売されたSGY-PM900H90はクランク別売りで15万円と依然高価ではありますが、アマチュアにも手が届く価格にまでなりました。


パイオニアのSGYシリーズは耐久性、信頼性共に素晴らしかったよ!
2018年に左クランク計測モデルの「SGY-PM930HL」を定価74,800円(クランク代金含まず)発売します。
パイオニアは2020年3月にパワーメーター市場からの撤退を発表します。

パイオニアの技術はシマノに売却されたよ!
以降はクランク型・片脚計測で10万円前後が標準価格という時代が続きます。

現在はクランク型やペダル型が主流だよ!
高品質・低価格 4iiiiパワーメーター
2010年創業の「4iiii社」がクランク(シマノ105・7000)代金込みで定価32,000円の低価格パワーメーターを発売します。
低価格パワーメーターは他のメーカーも販売していますが、信頼性の問題が付きまといます。
4iiiiはコロラド大学での第三者機関の測定で誤差±1.06%でした。
2021年にUCIワールドツアーチームへ昇格するイスラエル・スタートアップネーションに機材供給します。
![]() | 4iiiiフォーアイ PRECISION パワーメーター シマノR7000 105 左クランクのみ ボタン電池 コイン電池仕様 [サイクルコンピューター] [サイコン] [サイクルメーター] 価格:33,440円 |


4iiiiのパワーメーターは低価格と信頼性を兼ね備えているよ!
フルーム選手やマイケル・ウッズ選手、セップ・ヴァンマルケ選手などが4iiiiのパワーメーターで戦うことになります。
UCI女子コンチネンタルチームTIBCO – Silicon Valley Bankやマウンテンバイク選手、トライアスロン選手にも機材供給しています。
日本では2019年から兵庫県の自転車部品卸売販売「トライスポーツ」が取り扱いを開始します。
4iiiiのパワーメーターは全てクランク取付型です。
両脚計測と片脚計測があり、それぞれ電池式か充電式かに分かれます。
電池式は「PRECISION シリーズ」、充電式は「Podiiiiumシリーズ」です。

購入する前にフレームとパワーメーターが干渉しないか事前に調べよう!
電池式でも充電式でも価格は同じです。
充電式は薄いのでエアロフレームに適しています。
両脚測定 | 片脚測定 | |
シマノDura-Ace 9100 | 99,000円 | 52,000円 |
シマノUltegra 8000 | 77,000円 | 42,000円 |
シマノ105 7000 | 66,000円 | 32,000円 |
イスラエル・スタートアップネーションが使用するのは電池式の「PRECISION Dura-Ace 9100」です。

今使っているクランクをメーカーに送ってパワーメーターを取り付けることもできるよ!
4iiiiパワーメーター取付方法

外箱を開封します。

クイックスタートガイドが入っています。
簡易的なものなので詳細はネットで観た方が良いです。

ビニールで梱包されています。

電池タイプの蓋は手で簡単に開けられます!
屋外でも工具が要らないのは嬉しいポイントです。

電池はコンビニでも手軽に入手できる「CR2032」です。
バッテリー駆動時間は100時間超です。

十分にグリスアップされています。
脱落防止爪をなくさないように注意しましょう。

使う工具は3つだけ!
クランクボルトを外すシマノTL-FC16
六角レンチ5mmと8mmです。

最初に今ついているペダルを外します。
左ペダルは逆ネジです。
ペダル側から見て右に回して取り外します。

逆ネジなので注意してね!
クランクを外してからでもいいのですが、最初の方が作業しやすいです。

次に、クランクボルトを外します。
使う工具は「TL-FC16」です。
定価326円です。

半時計回しに回します。
締め付けはきつくないので手で回るはずです。

クランクボトルが外れました。
次はクランク取付ボルトを緩めます。
2か所のクランク取付ボルトを緩めます。
半時計回しです。
ある程度緩めれば外せるので完全に外す必要はありません。

クランクが外れました!

取り外したクランクです。

取り外しと逆の手順で取り付けます。
クランクの軸に溝があるので、溝にあうように左クランクを取り付けます。

クランクボルトを取り付けます。
締め付けトルクは0.5~1.5 N・m程度なので手で締め付けるくらいです。
最後にクランク取付ボルトを締めれば完成です!
使用前に4iiiiのアプリをダウンロードしてバージョンアップを随時行いましょう!
アプリからキャブレーションもできます。

クランクの取り外しと取付は難しい作業ではないよ!
初めてでも30分くらいでできたよ!

4iiiiのパワーメーターは信頼性と価格を兼ね備えています。
パワーメーター導入の選択肢としておススメです。
![]() | 4iiiiフォーアイ PRECISION パワーメーター シマノR7000 105 左クランクのみ ボタン電池 コイン電池仕様 [サイクルコンピューター] [サイコン] [サイクルメーター] 価格:33,440円 |


