回復走・リカバリーにおススメ!きつくないZWIFTワークアウト5選!

回復走にもおススメのZWIFTワークアウトを紹介するよ!

ロードバイクトレーニングの回復走やリカバリーライドにもおススメのZWIFTワークアウト5選です。

時間も30分間から40分間と短く、強度も低めです。

アクティブリカバリーに効果があるかは色々な意見があるよ

ケガや長期休養明けの人にもおススメです!

ZWIFTワークアウトについてはこちらの記事を参考に

時短でキツイ!「20分間ZWIFTワークアウト3選」

超長時間!3時間越えZWIFTワークアウト5選!!

春に向けて!ZWIFTワークアウト スイートスポットトレーニング5選

ダイエット!有酸素系ZWIFTワークアウト5選ー1時間オーバー編ー

Vo2max強化!ZWIFTワークアウト5選

スポンサーリンク

Contents

Strength Baby

WORKOUTS→Baby On Board→Strength Baby

ウォーミングアップは5分間。

その後にメインセットです。

4分間79%FTPを3セット。

ケイデンスは低めの60rpm。

ワークアウト時間は31分間でTSSは22です。

The Wriggler

WORKOUTS→Baby On Board→The Wriggler

The Wriggler

ウォーミングアップは5分間です。

3分間のレスト後にメインセットが始まります。

7分間のビルドダウンの後に105%FTPを15秒。

3分間のレスト後に4分間のビルドアップ。

その後に90%FTPを1分30秒。

3分間のレスト後に5分間のビルドアップ。

最後に115%FTPを15秒してメインセットは終了です。

ワークアウト時間は40分間。

TSSは27です。

Five Bumps

WORKOUTS→Baby On Board→Five Bumps

Five Bumps

ウォーミングアップは5分間。

2分間のレストの後にメインセットです。

2分間の75%FTPから95%FTPを5セットです。

セット間のレストは2分間。

ワークアウト時間は30分間でTSSは23です。

Start-Stop

WORKOUTS→Baby On Board→Start-Stop

Start-Stop

ウォーミングアップは5分間。

メインセットは3つに分かれています。

①1分間80%FTP×4

②45秒間100%FTP×4

③30秒間105%FTP×4

強度は高めですが短時間なので無理なくワークアウトできます。

セット間のレストは3分間

トータルワークアウト時間は40分間でTSSは28です。

スポンサーリンク

Roller Coaster

WORKOUTS→Baby On Board→Roller Coaster

Roller Coaster

ウォーミングアップは5分間。

その後にメインセットです。

1分間75%FTP+1分間85%FTPを4回繰り返します。

ケイデンスは65rpmから85rpmと低めです。

2分30秒間のレストを挟んで3回ワークアウトします。

トータルワークアウト時間は40分間でTSSは36。

Follow me!

<応援クリックお願いします!> ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です