2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 kazmax0831 トレーニング理論スイートスポットトレーニングでサイクルロードレースに勝つ!効果とメリット・注意点は!? 効率的に有酸素能力アップ!スイートスポットトレーニングとは!? スイートスポットトレーニングは効率的! ロードバイクトレーニングで有酸素能力を最も効率的にアップできるものの一つがスイートスポットトレーニングです。 スイー […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクがなぜ伸び悩む!?原因とベストな解消法 ロードバイクで避けられない伸び悩み 必ず陥る停滞期 ロードバイクをしていると必ず伸び悩む時期が必ずあります。この時期は、停滞期やプラトーと呼ばれます。伸び悩みは、スランプの一種です。 停滞期はロードバイクに限らず、全ての […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの絶対法則「過負荷の原理」 全ての基礎「過負荷の原理」 過負荷の原理 ロードバイクトレーニングを含む全てのトレーニングに共通する原理があります。過負荷の原理です。 毎回同じ負荷でロードバイクトレーニングをしていると体が慣れてしまいます。 体が負荷に […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 kazmax0831 サイクルロードレース【ロードバイクレース】プレッシャーに打ち勝つ方法! ロードバイクレースのプレッシャー! プロアマ問わず感じるプレッシャー サイクルロードレースやトラック競技のスタート前は誰でもドキドキします。ロードレースなどスポーツ競技に出場する選手はプロでもアマチュアでもプレッシャーと […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 kazmax0831 サイクルロードレース【サイクルロードレースの次世代ドーピング】遺伝子ドーピングとは!? 次の論文を参考にしました。 遺伝子ドーピングの形而上学:遺伝子を操作することの道徳性をめぐって 竹村瑞穂 日本福祉大学 スポーツ科学部 スポーツにおけるドーピングに関する社会学的考察 高井昌吏 オリンピックとドーピングに […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 kazmax0831 サイクルロードレース【リアル弱虫ペダル】2021インターハイ自転車競技個人ロードレース【コース紹介&リザルト!】 こちらの記事もおススメです! 自転車トラック競技の走り方!4kmチームパーシュート!! 【トラック競技】自転車始めるのに遅すぎるなんてない! ~わずか1年半でトラック競技1キロタイムトライアル全国入賞した大学生の話~ ト […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 kazmax0831 トレーニング理論飲酒によるアルコールがロードバイクに与えるメリット・デメリット アルコールが体に及ぼす変化 アルコールは毒素として処理される アルコールを飲むと楽しい気分になりますが、体にとってはただの毒素です。 毒素を分解するのは肝臓です。 肝臓はアルコールをすぐに分解しようとしますが、限界があり […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 kazmax0831 サイクルクッキングロードバイクが速くなる鳥ハムで食中毒にならないために注意すべきこと 鳥ハムを食べてロードバイクが速くなる 簡単調理でタンパク質を摂取できる「鳥ハム」 鳥ハムとは、鶏むね肉を低温調理して食べやすくしたものです。 鶏むね肉は、高温で焼くとパサパサした食感になります。 鶏の部位の中でも、最も脂 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイクトレーニングに体幹トレーニングは必要!?不要!? 体幹トレーニングってなに!? 体幹トレーニングとは 体幹トレーニングとは体幹を剛体化させ安定化させるためのトレーニングです。 体幹筋はローカル筋とグローバル筋に分かれます。ローカル筋は体幹深部にあり、関節に安定性を与えま […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの本 速くなるためにおすすめの3冊+2冊! ロードバイクトレーニングに関する情報はネット上に溢れています。 情報量の多さに戸惑っている人も多いのではないでしょうか。 今回はロードバイクトレーニングに必須の本3冊+2冊を紹介します。 最初に読むべき!サイクリスト・ト […]