ZWIFT最強「トロンバイク」の解説と効率的に入手する4つの方法

Contents

光り輝く「トロンバイク」とは

光り輝くトロンバイクを最短でゲットする方法を紹介するよ

トロンバイクとは

ZWIFTを始めたばかりの頃、光り輝くロードバイクを見かけて不思議に思ったことがあるでしょう。

光り輝くロードバイクの正体はトロンバイクです。

ZWIFTで最も人気があり、入手困難なのがトロンバイクです。

トロンバイクはリアルではあり得ないビジュアルです。

トロンバイクの正式名称は「Zwift Concept Z1」です。

トロンバイクは通称です。

トロンバイクは最速ではないが、最強のオールラウンドバイク

トロンバイクはZWIFTで入手できるフレームの中で速い部類ですが、最速ではありません。

トロンバイクは獲得標高を何か月も稼いだ末に入手できますが、ヒルクライムで最速ではありません。

ヒルクライムで最速なフレームとホイールの組み合わせの一つは「Specialized Aethos」と「Lightweight wheel」の組み合わせです。

最もエアロなフレームとホイールの組み合わせは「Specialized Venge S-Works 」と「DT Swiss disc」です。

しかし、最速のヒルクライムバイクは平坦に弱いです。

最速のエアロフレームはヒルクライムで弱いです。

ヒルクライム最速バイクと平坦最速バイクはトレードオフの関係があります。

オールラウンドに戦えるバイクではありません。

トロンバイクは、フラットコースやヒルクライムで最速ではありません。

しかし、最もバランスの良いバイクです。

ディスクホイールとの組み合わせ次第ではトロンバイクより速いものもありますが、僅差です。

多くのレースは起伏に富んだコースで行われます。

オールラウンドに戦えるトロンバイクは、レースでは最速のフレームの一つです。

トロンバイクはホイール交換できない

トロンバイクはホイール交換ができません。

ホイールが交換できないのはトロンバイクだけです。

但し、タイヤの色を変えることができます。

好きな色にデコレーションできるのもトロンバイクの特徴です。

アバターの動きが少ない

トロンバイクに乗ったアバターは動きが制限されます。

トロンバイク以外のフレームの場合、3%以上の傾斜でケイデンスが70rpmを下回ると、アバターがダンシングします。

トロンバイクのアバターはダンシングしません。

通常のライディングポジションとスプリント体勢の2パターンのみです。

フレームにボトルがないので、ライド中にアバターがドリンクを飲むこともありません。

トロンバイクの入手方法

ZWIFTエベレストチャレンジにエントリー

トロンバイクの入手方法はシンプルです。

ZWIFTエベレストチャレンジにエントリーして50000メートル登るだけです。

成層圏まで登るね

トロンバイクの入手方法はシンプルですが、実行するのは容易ではありません。

ZWIFTエベレストチャレンジと聞くと、エベレストの標高である8000メートル登れば良いと勘違いします。

トロンバイクを入手するために必要な獲得標高は50000メートルです。

ZWIFTエベレストチャレンジにエントリーしてからの獲得標高がカウントされるよ!

ZWIFTエベレストチャレンジにエントリーしてからの獲得標高のみがカウントされます。

エベレストチャレンジにエントリーする以前の獲得標高はカウントされません。

ZWIFTを始めてからの獲得標高が50000メートルだったとしてもエベレストチャレンジにエントリーしていなければトロンバイクはゲットできません。

エベレストチャレンジを達成するには、数か月かかります。

エントリー方法

ZWIFT画面の右上にある「チャレンジ」をクリックします。

チャレンジの中から「CLIMB MT. EVELEST」を選択します。

エントリー後は、傾斜を上る毎に獲得標高がカウントされます。

①ワークアウトで獲得標高を稼ぐ

ワークアウトはコースを選ぶ

ワークアウトで獲得標高を稼ごう!

ZWIFTワークアウトプランでERGモードをONにすれば傾斜は関係ありません。

10%超の激坂でも通常のワークアウトと同じ強度で登れます。

ワークアウトをするだけでいつの間にか獲得標高を稼ぐことができます。

グループワークアウトは避ける

グループワークアウトはコースを選べないよ

グループワークアウトは、コースを選ぶことができません。

平坦コースでのグループワークアウトは、獲得標高を効率よく稼げません。

トロンバイクを最速でゲットする場合は、Alpe du Zwift(アルプ・ド・ズイフト)など傾斜がきつく距離の長いコースでワークアウトすると効率的です。

カスタムワークアウトを駆使

ZWIFTはオリジナルのカスタムワークアウトを作成することができます。

カスタムワークアウトを使えば、急な傾斜でも自分が心地よいと思うパワーで登ることができます。

「トレーニング」から「または自分でカスタマイズ」をクリック

好みのゾーンをドラッグします。

160Wが良い人は160W固定のカスタムワークアウトを作成し、ERGモードをONにします。

ワークアウトのコースをAlpe du Zwiftにすれば160W一定で登ることができます。

傾斜に関係なく一定ペースで登れるね!

ヒルクライムトレーニングについてはこちらの記事を参考に

②ヒルリピートで効率よく獲得標高ゲット

Uターンして何度も登ればトロンバイクが早くゲットできるよ!

Uターンして何度も登る

傾斜のあるコースをひたすら往復すればトロンバイクをゲットすることができます。

平坦は走らず、登りが終わったらすぐに折り返します。

ZwiftコンパニオンアプリのUターンをタップすると折り返すことができます。

おススメのヒルクライムコースを紹介するよ!

Alpe du Zwift

トロンバイクをゲットすために欠かすことの出来ないコースがAlpe du Zwift(アルプ・ド・ズイフト)です。

Alpe du Zwiftは、フランスのアルプ・デュエズを再現したコースです。

ツールドフランスのコースよりは少し短くなっています。

最短ルートは「Road to Sky」です。

ワールドはWatopia、コースはRoad to Skyを選択します。

最短で40分を切る人もいますが、標準タイムは1時間を超える程度です。

1回の獲得標高は1052メートルなので、48回登ればトロンバイクをゲットできます。

獲得標高1052メートル
平均勾配8.5%
必要クライム回数48回
標準獲得時間48時間
Alpe du Zwift

Road to Skyはレベル10でアンロックされるよ!

ZWIFTを始めたばかりの人は行けないね!

Alpe du Zwiftについてはこちらの記事を参考に

Alpe du Zwift(アルプ・ド・ズイフト)60分切り完全攻略法

Epic KOM

Epic KOMは誰でも行けるよ!

Epic KOMはWatopiaにあります。

最短でEpic KOMへ行くには、Mountain8のコースを選択します。

Road to Skyを選択して、すぐにUターンしても行くことができます。

Epic KOMはWatopiaの最高地点である電波塔までの登りです。

傾斜が急なので、獲得標高を効率よく稼げます。

Epic KOMはレベルに関係なく誰でも行くことができます。

獲得標高397メートル
平均勾配5.9%
必要クライム回数126回
Epic KOM

ヒルクライムトレーニングについてはこちらの記事を参考に

ZWIFTヒルクライムレース必勝テクニック10選

Epic KOMについてはこちらの記事を参考に

ZWIFT KOMトップ3「Ventoux」「Alpe du ZWIFT」「Epic」完全攻略法

③レースに出場しない

トロンバイクが目的ならレースは非効率的だよ!

トロンバイクが目的ならレースを避ける

トロンバイクをゲットするのが目的なら、レースは効率的ではありません。

Alpe du Zwiftのヒルクライムレースなど、一部の例外を除き、レースコースには平坦が含まれます。

平坦を走っても獲得標高は稼げません。

ZWIFTレースについてはこちらの記事を参考に

ZWIFT(ズイフト) レースに勝つための5つのパワーアップアイテム 効果的な使い方とミステイク 

④トロンバイクのことを忘れる

ZWIFTのトレーニングを続ければいつかはトロンバイクをゲットできるよ!

ZWIFTエベレストチャレンジは無期限

獲得標高50000メートルまでは、途方もない道のりです。

毎日Alpe du Zwiftを登っても48日かかります。

トロンバイクをゲットするためだけに何度も同じコースを折り返したりのはキツイです。

平坦のレースを避けるのも、もったいないです。

ZWIFTエベレストチャレンジにエントリーしたら、トロンバイクのことは一度忘れるのも良い方法です。

ZWIFTエベレストチャレンジに期限はありません。

ワークアウトしたり、レースに出場すればいつかはトロンバイクをゲットすることができます。

トレーニングを続ければ、いつかはゲットできるね

Follow me!

<応援クリックお願いします!> ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です