2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 kazmax0831 トレーニング理論ロードレースで勝つには有酸素トレーニングが絶対に必要な理由とその方法 有酸素運動能力がロードバイクで需要な理由 ロードレースでは有酸素運動能力が重要 ロードバイクを漕ぐと、心拍数が上がります。 速く走るほど、心拍数が上昇します。 同じ速度で走っていても、心拍数の上がりやすい人と上がりにくい […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 kazmax0831 ZWIFTワークアウト目的別ZWIFTワークアウト9選【初心者・ダイエット・ヒルクライム・短時間・長時間・スプリント・VO2MAX・プロ仕様】 ZWIFT初心者向けワークアウト まずはやってみよう! 【Just The Basics】は基本的なZWIFTワークアウトです。 時間も21分間と短いので手軽に取り組むことができます。 強度の低いインターバルがかかるので […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 kazmax0831 ZWIFTワークアウト乳酸を知ってロードレースに勝つ方法 LT向上ZWIFTワークアウト 乳酸を知ってロードレースに勝つ 乳酸≠疲労物質 乳酸は運動すると産生されますが、疲労の原因ではありません。 以前は乳酸が蓄積することで疲労が溜まると言われていましたが、そうではないことが分かっ […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 kazmax0831 トレーニング理論スイートスポットトレーニングでサイクルロードレースに勝つ!効果とメリット・注意点は!? 効率的に有酸素能力アップ!スイートスポットトレーニングとは!? スイートスポットトレーニングは効率的! ロードバイクトレーニングで有酸素能力を最も効率的にアップできるものの一つがスイートスポットトレーニングです。 スイー […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクがなぜ伸び悩む!?原因とベストな解消法 ロードバイクで避けられない伸び悩み 必ず陥る停滞期 ロードバイクをしていると必ず伸び悩む時期が必ずあります。この時期は、停滞期やプラトーと呼ばれます。伸び悩みは、スランプの一種です。 停滞期はロードバイクに限らず、全ての […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの絶対法則「過負荷の原理」 全ての基礎「過負荷の原理」 過負荷の原理 ロードバイクトレーニングを含む全てのトレーニングに共通する原理があります。過負荷の原理です。 毎回同じ負荷でロードバイクトレーニングをしていると体が慣れてしまいます。 体が負荷に […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 kazmax0831 トレーニング理論飲酒によるアルコールがロードバイクに与えるメリット・デメリット アルコールが体に及ぼす変化 アルコールは毒素として処理される アルコールを飲むと楽しい気分になりますが、体にとってはただの毒素です。 毒素を分解するのは肝臓です。 肝臓はアルコールをすぐに分解しようとしますが、限界があり […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイクトレーニングに体幹トレーニングは必要!?不要!? 体幹トレーニングってなに!? 体幹トレーニングとは 体幹トレーニングとは体幹を剛体化させ安定化させるためのトレーニングです。 体幹筋はローカル筋とグローバル筋に分かれます。ローカル筋は体幹深部にあり、関節に安定性を与えま […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの本 速くなるためにおすすめの3冊+2冊! ロードバイクトレーニングに関する情報はネット上に溢れています。 情報量の多さに戸惑っている人も多いのではないでしょうか。 今回はロードバイクトレーニングに必須の本3冊+2冊を紹介します。 最初に読むべき!サイクリスト・ト […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 kazmax0831 トレーニング理論【暑い夏は高地でロードバイクトレーニング】高地トレーニングのやり方・メリット・デメリット 高地トレーニングで速くなる!? 高地は空気が薄くなる ロードバイクトレーニングだけでなく、トライアスロンや陸上の選手も高地トレーニングします。高地は平地と比べて空気が薄いです。 高度が上がると気圧や気温が低下するので空気 […]