2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの絶対法則「過負荷の原理」 全ての基礎「過負荷の原理」 過負荷の原理 ロードバイクトレーニングを含む全てのトレーニングに共通する原理があります。過負荷の原理です。 毎回同じ負荷でロードバイクトレーニングをしていると体が慣れてしまいます。 体が負荷に […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 kazmax0831 トレーニング理論飲酒によるアルコールがロードバイクに与えるメリット・デメリット アルコールが体に及ぼす変化 アルコールは毒素として処理される アルコールを飲むと楽しい気分になりますが、体にとってはただの毒素です。 毒素を分解するのは肝臓です。 肝臓はアルコールをすぐに分解しようとしますが、限界があり […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイクトレーニングに体幹トレーニングは必要!?不要!? 体幹トレーニングってなに!? 体幹トレーニングとは 体幹トレーニングとは体幹を剛体化させ安定化させるためのトレーニングです。 体幹筋はローカル筋とグローバル筋に分かれます。ローカル筋は体幹深部にあり、関節に安定性を与えま […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクトレーニングの本 速くなるためにおすすめの3冊+2冊! ロードバイクトレーニングに関する情報はネット上に溢れています。 情報量の多さに戸惑っている人も多いのではないでしょうか。 今回はロードバイクトレーニングに必須の本3冊+2冊を紹介します。 最初に読むべき!サイクリスト・ト […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 kazmax0831 トレーニング理論【暑い夏は高地でロードバイクトレーニング】高地トレーニングのやり方・メリット・デメリット 高地トレーニングで速くなる!? 高地は空気が薄くなる ロードバイクトレーニングだけでなく、トライアスロンや陸上の選手も高地トレーニングします。高地は平地と比べて空気が薄いです。 高度が上がると気圧や気温が低下するので空気 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイク2部練のやり方と7つのZWIFTワークアウト 忙しい人こそロードバイクの2部練 まとまった時間をロードバイクに使えれば理想ですが、現実的には難しいです。 ロードバイクの2部練習すれば、トレーニング時間が倍になり、質も上がります。 2部練習は、朝と夜が一 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 kazmax0831 サイクルクッキングロードバイクの補給食に「ようかん」が最適な理由 補給食の一番の目的は糖質補給 補給食の目的 補給食の目的は様々です。 気分的なリフレッシュや空腹を満たすため等々があります。 補給食で一番大切なのはエネルギー補給です。 補給食についてはこちらの記事を参考に ロードバイク […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 kazmax0831 トレーニング理論【ロードバイク】心臓の力を高めればVO2MAXが最大化する理由とそのトレーニング方法 心拍出量を高めればVo2maxが上昇する理由 ロードバイクの能力を引き上げるVO2MAXとは VO2MAXとは、最大酸素摂取量を意味します。 体内に取り込める酸素の量を表します。 筋収縮には、必ず酸素が必要です。 ロード […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 kazmax0831 トレーニング理論熱中症に要注意!ロードバイクで熱中症を防ぐには 古代ギリシア人も五輪観戦で熱中症! 暑い夏に屋外でロードバイクトレーニングする時に最も気を付けたいのが熱中症です。 古代ギリシア人も熱中症! 大古の昔から夏が暑い事に変わりはありません。 最も古い熱中症の記録は古代ギリシ […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 kazmax0831 トレーニング理論ミトコンドリアを増やすとロードバイクが速くなる理由と効率的なミトコンドリアの増やし方 ロードバイクとミトコンドリアの深い関係 ロードバイクのエネルギ源はATP ロードバイクを漕ぐには、エネルギーが必要です。 エネルギーの基になるのがATP(アデノシン三リン酸)です。 ATPからリン酸が切り離されるときに、 […]