2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトZWIFT 4種類のポジション【ダンシング・シッティング・スーパータック・TTポジション】 解説とレース活用法 ロードバイクのポジション 屋外のポジション ロードバイクを屋外で乗る時に、ポジションは非常に重要です。 ロードバイクは空気抵抗との闘いです。 ポジションは、空気抵抗に大きく影響します。 より少ない空気抵抗を求めて、プロ選 […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトロードバイク補給 水分・カロリーの適正量を知る方法 「補給の適量」は難しい ロードバイクに補給は必須 運動には、多くのカロリーと水分が必要です。 ロードバイクに代表される持久系運動には、さらに多くの水分とカロリーが必要です。 数時間以上ロードバイクに乗る時、ほとんどの人は […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクの糖質補給量=酸化速度が最大かつ胃腸の不快感がない量 ロードバイクに糖質補給は必須 運動時間の長短で糖質補給の目的は異なる ロードバイクはトレーニングやレースに関わらず、糖質補給が必要です。 短時間高強度トレーニングにも、長時間トレーニングにも糖質補給は有効です。 時間の長 […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 kazmax0831 トレーニングロードバイクのリカバリー戦略 回復食のタイミング・量・注意点 軽視されがちな「リカバリー」 リカバリーで強くなる ロードバイクで重要なのは、リカバリー(回復)です。 ロードバイクが速くなるために、トレーニング内容ばかりこだわってしまいます。 同じくらいリカバリーについても考える必要 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 kazmax0831 トレーニング理論ロードバイクのオーバートレーニング 9つの原因と予防方法 オーバートレーニングとは トレーニング>リカバリー=オーバートレーニング トレーニングには過負荷の原則があります。 今よりも少しだけ高い負荷をかけることで、より強く成長します。 人は負荷によって強くなるのではなく、リカバ […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 kazmax0831 ZWIFTワークアウトZWIFT(ズイフト) レースに勝つための6つのパワーアップアイテム 効果的な使い方とミステイク ZWIFTでパワーアップアイテム使いこなしてレースで勝つ方法 ZWIFTには、ゲーム内で使えるパワーアップアイテムがあります。 パワーアップアイテムはコース上にあるアーチを通過するともらえます。 パワーアップアイテムを使 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 kazmax0831 トレーニング【ロードバイク】ショートインターバルVSロングインターバル どちらが効果的!? ロードバイクトレーニングの王道【インターバルトレーニング】 ショートインターバルとロングインターバル ロードバイクのトレーニングにはインターバルが効果的です。 インターバルは30秒程度のショートインタバルと5分以上のロン […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 kazmax0831 サイクルロードレース「ツアーオブ九州2022」 ジュニアロードステージレースが過酷に進化 ジュニアロードステージレース「ツアーオブ九州2022」 2022年8月18日~8月21日開催 ジュニア選手唯一のステージレースである「ツアーオブ九州2022」が2022年8月18日から8月21日にかけて開催されます。 ジ […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kazmax0831 サイクルロードレース2022年インターハイ自転車ロードレース コース・見どころ・注目選手 高校生ロードレーサー日本一を決める大会 2022年インターハイ ロードレース 真夏の頂上決戦 インターハイ インターハイは高体連が主催しています。 高校生日本一を決める大会はインターハイの他に、全日本選手権、全国高校選抜 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 kazmax0831 トレーニングロードバイクのFTPが上がらない8つの原因と低下を防ぐ方法 FTPが下がることもある FTPは直線的に上昇しない FTPはトレーニング強度の指標に過ぎない FTPは、ロードバイクの強さの指標として使われます。 ほぼ全てのロードレーサーがFTP向上を目標にトレーニングしています。 […]