コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ZWIFTワーカー

  • ZWIFTワーカー
  • ホーム

トレーニング理論

  1. HOME
  2. トレーニング
  3. トレーニング理論
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 kazmax0831 ZWIFTワークアウト

ロードバイクのトレーニングならVo2max!

VO2MAXが上がればロードバイクが速くなる ロードバイクに限らず、Vo2maxは持久系種目の能力を示す指標となっています。 Vo2maxとは Vo2maxとは「1分間に体重1kgが消費する酸素の量」です。単位はml/k […]

2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 kazmax0831 トレーニング理論

Vo2maxが高ければロードレースに勝てるのか!?

  Vo2maxが高ければロードレースに勝てるのか!? 最大酸素摂取量Vo2maxとは Vo2maxとは、体内に取り込めることができる酸素の1分間あたりの最大量のことです。Vo2maxは運動能力の指標としてロー […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクの筋肉痛 治る前にトレーニング再開してもOK?

ロードバイクで筋肉痛になると・・・ ロードバイクの筋肉痛 筋肉痛の特徴 ロードバイクに関わらず、様々なトレーニングで筋肉痛になった筋肉は、固くなり柔軟性が失われます。筋力も低下します。筋力は概ね60%から70%低下します […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクの筋肉痛  早く治す方法はこれ!

筋肉痛の治し方とは? 筋肉痛は過度の負荷がかかった証拠 ロードバイクのトレーニングの後や、レースの翌日に筋肉痛になることがあります。筋肉痛は追い込めた証拠です。 筋肉に過度の負荷がかかると筋肉痛になります。 筋肉痛は痛み […]

2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 kazmax0831 トレーニング理論

朝練ZWIFは朝食前・有酸素メニューにするべき理由

朝練ZWIFTのメリット 朝は自分でコントロールできる時間帯 朝は起床時間を調整することで、自由に時間を作る事ができます。 朝は比較的、自分でコントロールしやすい時間帯です。確実にロードバイクトレーニングしたい人は、朝練 […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクの補給に糖質が絶対必要な理由

ロードバイクで飲むドリンクは何がベスト? ロードバイクで長時間トレーニングする時に飲むドリンクは人によって様々です。 ポカリスエットなどのスポーツ飲料を薄めて飲む人もいます。BCAAやEAAを水に溶かして飲む人もいます。 […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 kazmax0831 サイクルロードレース

ヒルクライムレースに向けて急激にダイエットするのは、悪影響しかない理由

  ヒルクライムレースで大切なパワーウェイトレシオ ロードバイクのヒルクライムにおけるタイム短縮の王道はパワーウェイトレシオの向上です。 パワーウェイトレシオとは体重1kgあたりのワット数のことです。体重70k […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 kazmax0831 トレーニング理論

ZWIFT夜練は寝れなくなる!?就寝前の運動が睡眠に与える影響

ZWIFTで夜練すると寝付きが悪くなる!? 通勤時間や家庭の事情で、夜にZWIFTするという人は多いです。睡眠前ににZWIFTで高強度トレーニングをすると、ベッドに入っても心拍数が落ちない時があります。 心拍数が高いまま […]

2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 kazmax0831 ZWIFTワークアウト

ZWITがもっと楽しくなる8つのワード

  トレーニングの基礎となる数値「FTP」ZWIFワークアウトで最初に出てくる言葉です。 FTPとは「機能的作業閾値パワー」のことです。60分間全力走行で出るパワー値を意味します。ZWIFTワークアウトはこの値 […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 kazmax0831 トレーニング理論

乳酸閾値(LT)トレーニングを冬にやるべき理由と方法

パワートレーニングの専門用語についてはこちらの記事を参考に。 知っておくべきZWITワークアウト必須単語を徹底解説 有酸素能力の指標「乳酸閾値LT」 LT=血中乳酸濃度が急上昇し始めるトレーニング強度 乳酸閾値(LT)と […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

スポンサーリンク



日本ブログ村に参加しています!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • Side by Side radio
  • ZWIFTワークアウト
  • サイクルクッキング
  • サイクルロードレース
  • サウナ
  • サウナ
  • トレーニング
  • トレーニング理論
  • レース徹底解説
  • 製品レビュー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • ブログの紹介
  • ZWIFTワーカー
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ZWIFTワーカー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

<script async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– 自動広告 –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-6080222524488520″
data-ad-slot=”6982609465″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

  • ホーム
  • ブログの紹介
  • ZWIFTワーカー
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP