コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ZWIFTワーカー

  • ZWIFTワーカー
  • ホーム

トレーニング理論

  1. HOME
  2. トレーニング
  3. トレーニング理論
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクのトレーニングボリュームを決める3つの基準【距離・時間・パワーデータ】ベストな方法は!?

ロードバイクのトレーニングボリュームを決める3つの基準 トレーニングボリュームを知る必要性 ロードバイクなどの持久系種目の強さは、トレーニング量とある程度比例します。 質も重要ですが、同じくらい量も重要です。 学生や社会 […]

2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクが速くなるためのビタミン・ミネラル摂取法【サプリメントVS食事どちらが効果的!?】

ロードバイクが速くなるためのビタミン・ミネラルの摂り方 ロードバイクが速くなるためのビタミン・ミネラル摂取方法 ロードバイクでトレーニングする時の目的は、人それぞれです。 レース指向の人は、ほんの少しでもワットを上げるた […]

2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 kazmax0831 トレーニング

ロードバイクの2大エネルギー源「脂肪と糖」のもの凄く深い関係を知ってダイエットやレースに活用する方法

ロードバイクのエネルギー戦略 特異な持久系種目「ロードバイク」 ロードバイクは、長時間の運動です。 レースやトレーニングは、2時間を超えることもあります。 2時間を超える持久系競技には、マラソンがあります。 ロードレース […]

2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 kazmax0831 トレーニング

一定ペースでロードバイクを漕いでも心拍数が上り続ける「心拍ドリフト」の抑制方法とトレーニングへの活用

いつの間にか心拍数が上昇する現象 心拍ドリフトとは 一定のペースにも関わらず心拍数が上昇する 心拍ドリフトとは、一定のペースを保っているにも関わらず心拍数が上昇する現象です。120Wで1時間ペダルを回した場合、最初は13 […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 kazmax0831 トレーニング理論

【ロードバイクのテーパリング】メカニズムと実践法を知ってレースで最高のパフォーマンスを発揮する方法

レースで最高のパフォーマンスを発揮するためのテーパリング テーパリングとは レース当日に万全の状態で挑み、日頃のトレーニングの成果を発揮したい、と誰でも願います。レース当日に、パフォーマンスのピークを合わせることをテーパ […]

2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 kazmax0831 トレーニング理論

【本当は怖い熱中症のリスク】ロードバイクで治らない筋肉痛やコーラ色の尿は「横紋筋融解症」のサインかも!?

熱中症から発症する横紋筋融解症のサインを見逃さないために 本当は怖い熱中症→横紋筋融解症 真夏の高温多湿の環境でロードバイクに乗ると、熱中症のリスクがあります。 熱中症の危険性は広く知られていますが、合併症である横紋筋融 […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kazmax0831 トレーニング理論

【ロードバイクのVO2MAX判定】自分のVO2MAXは普通より高いor低い?【海外プロロードレーサーと比較】

VO2MAXとはロードバイクの能力を示す指標 有酸素能力の指標の一つ VO2MAXは、最大酸素摂取量を意味します。ロードバイクにおいて、有酸素能力の目安になります。有酸素能力を示す指標はFTP、LTなど色々あります。VO […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 kazmax0831 トレーニング

【ロードバイク】初めてのFTPテストで好成績を出すコツと失敗しない方法

FTPをテストする目的 FTPが分かれば効率的にトレーニングできる FTPとは、1時間の最高平均パワーです。1時間出し続けることができるパワーを意味します。FTPは、ロードバイクの能力を示す指標に使われます。FTPの本来 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kazmax0831 サイクルロードレース

ロードバイクのスプリント力に直結する「無酸素パワー」への大きな誤解

無酸素パワーとは ロードバイクで短時間に爆発的なパワーを発揮するスプリントは、無酸素パワーや神経筋パワーと呼ばれます。無酸素パワーや神経筋パワーは、30秒間の平均パワーで測定します。多くの人がFTPの150%以上の値にな […]

2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 kazmax0831 トレーニング理論

ロードバイクのCTL 活用法と事例を元に限界を解説

ロードバイクの体力を表す指標「CTL」 長期的トレーニング負荷「CTL」 CTLはChronic Training Loadの略で、長期的トレーニング負荷と訳されます。CTLは体力を表します。ストラバやTRAININGP […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

アフィリエイト広告を含みます

スポンサーリンク

日本ブログ村に参加しています!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

アフィリエイト広告を含みます

スポンサーリンク



アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • Side by Side radio
  • ZWIFTワークアウト
  • サイクルクッキング
  • サイクルロードレース
  • サウナ
  • サウナ
  • トレーニング
  • トレーニング理論
  • レース徹底解説
  • 製品レビュー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • ブログの紹介
  • ZWIFTワーカー
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Buy Adspace
  • Hide Ads for Premium Members

Copyright © ZWIFTワーカー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

アフィリエイト広告を含みます

<script async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– 自動広告 –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-6080222524488520″
data-ad-slot=”6982609465″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

アフィリエイト広告を含みます

  • ホーム
  • ブログの紹介
  • ZWIFTワーカー
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Buy Adspace
  • Hide Ads for Premium Members

アフィリエイト広告を含みます

PAGE TOP