レース志向の40代子育て世代が買うべきロードバイクはこれ!GIANT TCR ADVANCED PRO1


40代子育て世代のロードレーサーの皆さん、こんにちは!
今回は40代子育て世代でロードレース志向の人が買うべきロードバイクはGIANT一択ってお話です。
この世代はとにかくお金と時間が足りない!
ロードレースで結果を出すために遠回りはしていられないのです。
なお、この記事は純粋にサイクリングを楽しみたい人向けではありません。

将来的に子供にかかるお金は未知数だし、社会も残念ながら不安定な現状です。
このご時世にロードレースをするならそれなりの家族の理解、協力が不可欠。
その協力も普段の家事、育児への参加があってのものです。
時間的にも経済的にも効率的にやっていきましょう!
そんな我々40代子育て世代のロードレーサーが買うべきロードバイクは何でしょうか
答えはGIANT TCR ADVANCED PRO1です!

数あるロードバイクの中からGIANT TCR ADVANCED PRO1をおススメする理由は次の通りです。
- コストパフォーマンスが高い
- パワーメーターが標準装備
- コンポはアルテグラ
- 決戦用ホイール標準装備
- 軽量
コストパフォーマンスが高い
フルカーボン、カーボンホイール、パワーメーター、アルテグラで380,000円(税抜き)は驚異の値段です。
単体で購入する場合
カーボンホイール150,000円
パワーメーター100,000円
アルテグラ 114,000円
計364,000円でフレームがほぼ無料な感じになってしまいます。
GIANTが安すぎるのか、他が高すぎるのか?
ロードレースってお金のかかる趣味です。
ロードバイクを買って終わりではなく、周辺機材の他にレース遠征費、普段の食事にもこだわりたい!となると
月々結構な金額がかかります。
ブランドにこだわってロードバイクに不必要にお金をかけるのは止めて、食事や遠征費に投資しましょう!

パワーメーターが標準装備
40代子育て世代のロードレーサーにとってパワーメーターは必須です!
パワーメーターがないと効率的な練習は不可能と言ってもいいでしょう。
時間にゆとりのある世代と異なる40代はいかに短時間で効率よくトレーニングするかを追求する必要があります。
自身のパフォーマンスの向上の確認や疲労管理のためにもパワーメーターを使いこなしましょう!
コンポはアルテグラ
デュラエースに次ぐセカンドグレードです。デュラエースはプロレーサー御用達の究極のコンポですが
アルテグラも負けていません。
価格はデュラエースの半分ながら性能は肉薄しています。
アマチュアレーサーにとって必要十分な性能を備えています。

カーボンホイール
GIANT SLR1 42mm
GIANTは近年ホイール開発に力を入れています。
SLRシリーズはSLR0とSLR1がありSLR1はセカンドグレードになります。
SLR0が1,335gなのに対し、SLR1は1,468gと若干重くなっています。
SLR0とSLR1の違いはスポークとハブ内部(ラチェットやベアリングなど)の2つで、リムやスポークは共通です。
私はSLR0を履いた事がないので何とも言えませんが、SLR1でも十分に決戦用ホイールとして使えます。
さすがにボーラと比較すると劣勢ですがブレーキングはSLR1が良いです。

軽量
完成車で7.1kgです。
JBCFのレースはUCI規格同様に6.8kgの規制がありますのでこれ以上軽くてもあまり意味がないような。
ヒルクライムレースに特化するなら他の選択肢も出てきそうです。
フレームはAdvanced-Grade Compositeで、セカンドグレードです。
GIANT TCR ADVANCED PRO1はフレーム、コンポ、ホイールがセカンドグレードでまとめられています。
フラッグシップモデルを選択するかセカンドグレードを選択するかは人それぞれだと思いますが
アマチュアレースに継続参戦するならなるべくバイク本体の予算は抑えて
自分の体に投資し、レースにバンバン出るのが強くなる近道だと思います。
以上、40代子育て世代ロードレーサーはGIANT TCR ADVANCED PRO1を買えってお話でした!
