競輪は「勝負」・ケイリンは「レース」!!競輪とケイリンどう違うの!?

トラックワールドカップとかで観るケイリンって競輪とは違うの!

競輪とケイリンは基本的な思想やルールも全く違う別競技だよ!

競輪はギャンブルとしての魅力を高めるためのルールがあります。

ケイリンはスポーツとしての魅力を高めるためのルールがあります。

競輪とケイリンの違いが分かると、それぞれの目的にかなったルールがあることが分かります。

競輪は競輪の魅力高めるためのルールがあるよ!

ケイリンもスポーツとしての魅力を高めるためのルールがあるんだね!

スポンサーリンク

競輪、トラック競技についてはこちらの記事を参考に

競輪界のZWIFTパイオニア!佐々木雄一選手のZWIFTトレーニング徹底解説!!

競輪S級1班!南修二選手のZWIFTワークアウト!!

脚が太けりゃ速いのか!?太ももの太さとタイムの関係を検証!

ZWIF登録競輪選手30選 出会えるかも!?

Contents

日本はトラック競技王国!?

ロードバイクトレーニングをしていると競輪でもするの!?と言われることがあります。

休憩しているとおじさんに「競輪選手か!?」って聞かれるよ!

最近は弱虫ペダルなどアニメの影響もあり、ロードレースと競輪は違う競技であることが認知されてきました。

しかし、「競輪」と「ケイリン」の違いについて知っている人は少数派です。

競輪は公営ギャンブルです。

車券のうち75%が払い戻され、残りの25パーセントのうち2.1%が公益財団法人JKAにいきます。

残った金額が自治体等が受け取る運営費です。

競輪場は少数を除き自治体が運営しているよ!

公益財団法人JKA

公益財団法人JKAは競輪やオートレースの関係業務を行っています。

業務内容には選手の養成、育成や競輪選手の出場あっせんも含まれます。

JKAは競輪選手の育成だけじゃなく、ロードレースへの補助もしているよ!

サイクルロードレースファンに関係するところでは競輪補助事業があります。

サイクルロードレースの要綱に「競輪補助事業を受けています」という文言を見かけることがあります。

全日本選手権やジャパンカップ、ツールド北海道など、サイクルロードレースファンに馴染みの深い大会も競輪補助事業を受けています。

世界最多の競輪場

日本は世界で最も競輪場(バンク)がある国です。

国名トラック競技場の数
日本68
イギリス27
オーストラリア51
フランス
アメリカ29
スペイン
中国
各国のトラック競技場数

フランスは広い国土に9しかないんだね

日本は都道府県数以上にトラック競技場があるトラック競技大国だよ!

トラック競技場のうち、43か所が競輪場です。

日本の競輪場

世界最大の自転車競技団体:競輪

世界にはプロロードレーサーが1000人程度いると言われています。

この中にはサイクルロードレースファンなら誰もが名前を知る選手から、無名の選手まで含まれます。

年俸も5億円から数百万程度と様々です。

競輪選手は約2200人います。

ヨーロッパでトラック競技のプロは一握りしかいないよ!

その中でも一握りのS級選手は1億円、最も低いA級3班で約580万円。

男子選手の平均が2700万円とかなりの高額です。

ガールズ競輪の選手は約120人で平均が約630万円です。

世界で女子のプロ自転車選手は本当に少ないね!

ヨーロッパのプロサイクルロードレーサーは来季の契約の心配が常につきまとい不安定です。

日本の競輪選手は契約状況も安定しており、かなりの好待遇と言えます。

日本はプロロードレーサーにとっては厳しい待遇だけど、トラック競技選手から見ればスゴイ国だね!

「競輪」と「ケイリン」何が違う!?

競輪は2人から4人で「ライン」を組みます。

ラインの先頭選手は先行を得意とします。

風圧を受けて走ります。

後続選手は自分のラインが抜かれないように他の選手をけん制します。

「ライン」と「けん制」がケイリンとの一番の違いだよ!

競輪の重要ポイント:ライン

ラインは同じ地区同士の選手で組まれます。

どの選手とラインを組むかは事前に告知されます。

ラインを組んだ選手が1着、2着に入る可能性が高いので車券を買う時にラインを読むのは重要です。

ラインが組まれるのは最終4コーナーまでです。

最後の直線はガチンコ勝負です。

競輪のラインはロードレースのゴールスプリントをイメージすると分かりやすいよ!

リードアウトする選手と最終スプリントする選手だね

ケイリンではラインを組むことは禁止です。

そのため選手はけん制し、相手の出方を見ます。

競輪は格闘技!?「けん制」

競輪とケイリンのもう一つの大きな違いが「けん制」です。

トラック競技の世界でけん制は相手の動きを見る事です。

競輪では落車しない程度に体当たりして後続選手を妨害することが許されています。

ラインを組んでいる後続選手が後ろから上がってくる選手をけん制(ブロック)することで先頭選手は安心して先行することができます。

落車の可能性が高く、強い選手が負けることもあります。

けん制(ブロック)は競輪の醍醐味!
格闘技的な魅力もあり、ファンを熱くするよ!

ラインとけん制が上手くはまったレースです。

ケイリンは体当たりは禁止です。

「ライン」「けん制」がないことで脚力の差が出やすく、落車の危険性は少なくなります。

アクシデントは少なくなります。

ケイリンは実力差が出やすくて落車の危険性が少ないよ!

その代わり、ラインによる人間関係を読んだりする楽しみがないんだね!

イギリスのスプリンターであるジョセフ・トルーマンが短期登録選手制度で競輪に参戦した時の動画です。

スポンサーリンク

機材、競技場の違い

競輪ケイリン
フレームクロモリフレームカーボンフレーム
ホイールスポークホイールカーボンホイール(ディスク・バトンスポーク)
ヘルメット専用ドカヘル計量エアロヘルメット
ウェア戦後から変更のない規定ユニフォーム自由なデザインでエアロ効果が大きい
競技場一周333mから500mのコンクリート一周200m又は250mの板張り
機材・競技場の違い

フレーム・ホイール・ウェア

ケイリンは最新のカーボンフレームが使われます。

ホイールは空気抵抗を軽減できるディスクホイールやバトンホイールが使われます。

バトンホイール

「バトンホイール」はスポークの代わりにカーボン製のバトンが使われるよ!
メリットは空気抵抗が少なさ

重量はUCI規格の6.8kgです。

ギア比に制限はありません。

2019年の全日本トラック4kmチームパシュートの日本記録を出した時のギア比は4.23でした。

競輪はクロモリフレームとスポークホイールです。

公営ギャンブルの側面があるため、機材格差を防ぎ公平性を保つためと言われています。

重量は7kgから8kgです。

ギア比は4未満に規制されています。

競輪は機材やギア比に規制があるんだね!

ユニフォームにも規制があるよ!

ケイリンのユニフォームはチームごとに自由なデザインです。

最新の技術を導入したエアロスーツで体に密着するように作られています。

ワールドカップに出場する選手はかっこいいデザインのエアロスーツを着ているね!

競輪のユニフォームは戦後からあまり変化していません。

サイズも限られているため選手の体形に必ずしもフィットしていません。

パンツのデザインは班級によって違います。

競輪のユニフォームは戦後から大きな変更はないよ!
選手によってはサイズが合わないこともあるね

競技場の違い

競輪の競技場は一周330mから500mのコンクリート製です。

競輪場の他に各地に自転車競技場があります。

自転車競技場は地方自治体が管理しているので申請すれば誰でも自由に使える所もあります。

カントと呼ばれる傾斜は30度から35度です。

観客の暴動を防ぐために二重の高いフェンスに囲まれています。

競輪場のフェンスって暴動を防ぐためなんだね・・・

ケイリンの競技場は一周200mから250mの木製です。

日本では静岡県の修善寺にある一か所だけです。

カント(傾斜)は45度から50度です。

周囲にフェンスはありません。

ケイリンの方が一周が短くて傾斜が急なんだね

ほぼ直線がないので競輪より高速になるよ!

コンクリート製と木製の違いもあるんだね

2020年世界選手権「ケイリン」決勝です。

S級S班脇本選手が銀メダルを獲得するレースです。

競輪とは走り方が全く違います。

競輪とは全く違う競技であることが分かります。

スポンサーリンク

競輪とケイリンの違い まとめ

  • 競輪は「勝負」ケイリンは「レース」を面白くするためのルールがある
  • 競輪は「ライン」と「けん制」があるので勝負を読む面白さがある
  • ケイリンは実力差が出やすくアクシデントが少ない
  • ケイリンは高速レースになりやすい
  • 競輪はフレームやユニフォームなどの機材に制限が多い
  • ケイリンは最新のエアロフレームやエアロスーツ、エアロヘルメットが使える
  • 競輪は世界最大の自転車競技団体
  • 日本のトラック競技場の数は世界有数
  • 競輪場のケイリンの競技場は一周の距離やカント(傾斜)が違う

競輪とケイリンはそれぞれの目的のために独自のルールがあるんだね!

Follow me!

<応援クリックお願いします!> ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です