Side By Side Radio(第80回 20分間のペース変動走)

Side by Side Radioとは

元プロロードレーサー西園良太のポッドキャストSide by Side Radioのタイムテーブルです。サイクルサイエンスからプロとの選手対談、日々の雑談まで幅広い内容のポッドキャスト。最新のスポーツ生理学やスポーツ工学情報を聞くことができるのでサイクリスト必聴です!

1時間越えは当たり前、時には3時間に及ぶポッドキャストのタイムテーブル。

これを参考にしてSide by Side Radioをお楽しみください!

ポッドキャストを聞くには?

ポッドキャストを聞くには、パソコン又はスマホにapple又はGoogleのアプリをインストールして、Side by Side Radioを検索して下さい。

ポッドキャストはダウンロードで聞けますので通勤、通学の時でもお楽しみ頂けます。

apple podcast

google podcast

ポッドキャストを聞き終わったら、patreonで投げ銭もお忘れなく!

第80回 You Need a Change of Pace

メンバーはいつもの西園氏、ザイコー氏、高田くんです。20分間を一定パワーと変動パワーでトレーニングした場合の生理学的変化を分析した論文についての回です。サイクルロードレースはタイムトライアル以外はインターバルの連続です。当然ですがインターバルに強くなるにはインターバル練習が欠かせません。練習にもインターバルを取り入れたほうが肉体的にも精神的にも効率的だよ、ってお話です。

0:00 最初の挨拶

1:05 今回のテーマの紹介。論文回です。

2:30 今回の論文の紹介「メニューをするときに変動と一定では生理学的にどう違うか」

3:50 ザイコー氏のワークアウトのやり方

4:30 ワークアウトプランの活用

5:00 高田くんの練習方法

5:40 レースで求められるパワーを出せるようになるトレーニング法

6:10 20分間一定パワーと変動パワーで体の反応はどう違うか

6:50 楽して強くなる方法はある?

7:10 楽して強くなる、とは

8:00 この論文は2020年8月発表

9:00 筆者紹介

10:00 ノルウェーの自転車選手といえば

10:30 ノルウェーの自転車事情

11:15 論文執筆の背景。レースは負荷変化がある。

11:50 論文の記載内容

12:15 被験者の紹介。この実験の被験者は強い。

13:15 プロコン選手の身長・体重

14:30 被験者のVo2Max

15:40 被験者のレース出場数、年間トレーニング時間

16:15 西園氏、ザイコー氏の年間練習時間

17:10 ティポ・ピノーの年間練習時間

17:40 一定パワーでのトレーニングも大切

18:30 平坦タイムトライアルでもパワー変動はある

19:00 人種による体格の違い

20:20 負荷の低い練習での生理学的変化を調べる

21:00 この論文におけるLTの定義

22:00 乳酸値の上がり方

22:40 「低い負荷」とは

23:45 テスト内容の紹介

24:10 初日のテスト内容

25:00 励ますと人は頑張れる

25:55 2日目、3日目のテスト内容

26:10 低い負荷のテスト

27:30 高い負荷のテスト

28:00 テスト内容のまとめ

29:10 調べた内容

30:15 被験者は25回指に針を刺す

31:00 RPE(主観的強)とは

31:50 呼吸比の説明、調べる理由。

32:50 呼気のCo2を調べる

33:30 糖を燃やした方がVo2は上昇する?

34:00 使っているエネルギーを解析する

35:30 体内で消費しているエネルギー量を可視化する

36:10 論文の結論

37:00 RPEの変化は?

38:00 低負荷でのRPE、生理的変化

38:45 負荷が変化しないと精神的にきつい

40:00 Vo2の変化

41:00 Vo2を上げる練習は初心者とエリートでは方法を変えるべき?

41:50 きつさは遅れてやって来る

42:15 乳酸の変化について

42:50 負荷を変動させた方がVo2上昇には効率的

44:30 「タバタ式トレーニング」との違い

45:00 ペース変動にも種類があるので目的に応じて選択するべき

46:20 被験者の脚が揃っている事が実験の質を高めている

47:10 初心者をトレーニングさせた実験ではない

47:30 3分走での違いについて 

48:00 後半の3分間の方がきつく感じ、効率も落ちる

49:00 練習後半は効率が落ちるがそれはレースも同じ

50:00 なぜ効率が落ちるのか

50:30 脂肪が使われる意味

51:00 練習後半は糖が枯渇する?

51:40 効率が落ちる理由

52:30 大学生トップ選手とワールドツアー選手で違いは出るのか

53:15 過去の論文の話

53:30 今回の論文と過去の論文の違い

54:30 ありそうでなかった実験

55:10 日本ならこの実験は可能?

55:50 ランニングでもパワーは計測できるのか

56:30 変動練習はNP(標準化パワー)で測定すべき

57:30 今回の論文のNP

58:00 NPが高いと負荷は高くなる

58:30 NPの計算式は雑?

59:00 NPの計算方法について

1:01:10 今回の実験結果は予想通りのもの?

1:02:30 変動が大きい程NPは高くなる

1:03:50 ペースを変動させるのは難しい

1:05:00 ペースを変化させるにはメカニカル的な対応と生理学的な対応がある

1:06:00 レース中はマッチを何本も燃やす

1:06:40 レースに出場しないとマッチが燃やせなくなる

1:07:15 15%の負荷の上げ下げはFTP、Vo2に有効

1:07:50 負荷変動はゲーム性がある

1:08:40 高田くんの近況

1:09:15 湯河原温泉はいいところ

1:11:00 今年は家族と出かけましょう

1:11:30 GO TOの活用

1:12:30 西園氏とザイコー氏の近況

1:13:00 野辺山シクロクロスについて

1:14:00 練習しない自慢

1:16:00 今後の予定

1:16:30 最後の挨拶

Follow me!

<応援クリックお願いします!> ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です